1: 上級国民 ★ 2022/01/16(日) 08:02:07.37 ID:8nJF1kY49
引用元: ・【海底火山噴火】トンガ停電、通信遮断も 津波80センチ、依然被害不明 ★2 [上級国民★]
3: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:02:45.80 ID:lQoF334k0
80センチの津波ってショボくね?
51: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:49.10 ID:omRd44TF0
>>3
ショボくて良かったよ。これ大きかったら大惨事よ
逃げろ言われたら逃げないといかん
この次またかよ!寝るわになるそして死ぬんよ
268: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:21:06.93 ID:BB+Gf1L00
>>3
30センチで移動できなくなるからな。80だとあらかじめ避難してないと助からない。溺死。
420: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:29:40.96 ID:lQjQ5eqg0
>>3
港湾埠頭や堤防を越水さえしなければショボイで済むが
もし平地に流れ込んで来たら50cmでも立っていられないし1mならほぼ助からない
流れてくるのは水だけじゃないしね
456: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:31:50.63 ID:Y+v/HQVM0
>>3
ギャグで言ってんのか? 膝の高さでも余裕で流されるぞ。
485: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:33:01.80 ID:t2QPDsU30
>>456
これ
津波は洪水のようなものだから
669: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:40:22.52 ID:Y1g04ZbI0
>>3
震災のとき30mとかでてたもんな
684: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:41:04.35 ID:oNS+ffKL0
>>3
トイレの水位が80センチも上昇したら大惨事だろ、そゆこと
887: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:48:11.14 ID:FNzC+b0v0
>>3

915: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:49:02.78 ID:8F9PxpAV0
>>3
水の力舐めたら死ぬよ
4: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:02:55.50 ID:lYnuXDkp0
現地に近づくのも難しいんかな
23: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:03.42 ID:YlIV6Gz40
>>4
火山灰で真っ暗、あと電子機器も不具合起こして使えないから船で行けない
5: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:02:56.84 ID:3bcwuMVj0
やっぱ火山島てこわいんだな
6: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:02:57.20 ID:vBDf+LSO0
自然を相手にしたら人間なんて本当にちっぽけだな
8: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:03:05.85 ID:Kn2JNupR0
海外のニュースだとトンガは無事そうなのか
状況がよくわからないな
48: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:30.80 ID:OK8meSXw0
>>8
阪神淡路だって、初期の報道では「数件の火災とケガ人」だった
まだ状況が全くわからないだけ
78: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:09:52.33 ID:gRQZKUnO0
>>48
この惨状を見てください、火災による煙が温泉街の様ですとw
225: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:19:11.10 ID:O1LIRt960
>>48
阪神高速が倒壊しています!!
これが一番の衝撃だったと思うわ
827: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:45:32.31 ID:iHTe5qkW0
>>48
家がズタボロになって状況確認にラジオ付けたらNHKが「棚から物が落ちるなどの被害」って言っててビックリした記憶あるわ
87: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:10:46.62 ID:IbeGtl4f0
>>8
事故だけど福知山の脱線でも
お昼のニュースの時点で
17人死亡とかだった記憶。
全容が見えるのはもっと先かと。
124: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:13:14.44 ID:t2WA1Ohn0
>>8
衝撃波+311クラス津波+夜間
後はお察しじゃね?
半分いきてりゃ御の字だろ
150: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:14:47.31 ID:J/cSR95E0
>>124
1番の問題は大火砕流だよ
水面伝わって広がるから被害は想像を絶する
211: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:18:50.13 ID:oqdl/Q110
>>150
火砕流って海面も伝わるものなの?
だとしたら絶望的だけど
261: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:20:43.86 ID:7AjDPp+f0
>>211
火砕流は気体状だから海面の上を走ってくる
鬼界カルデラ噴火時も鹿児島は火砕流に飲み込まれた
267: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:21:06.71 ID:GInQuPMu0
>>211
伝わる
でも今回の場合は火砕流よりも火砕流に伴う津波の方が近隣国に影響あるじゃないかな
320: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:24:09.59 ID:vHGv+L0p0
>>211
障害物がないからむしろ進みやすい
9: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:03:12.17 ID:p70abtnj0
CNN見てみたけどテキサス州で人質事件が起きてるみたいで
そっちのニュースばっかやってるわ
77: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:09:50.58 ID:cKxzwgP+0
>>9
まーた反ユダヤか
ピッツバーグみてーに乱射してないだけマシか
10: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:03:17.87 ID:lSGrBWHj0
人的被害は少ないでしょ
196: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:17:56.09 ID:hQNN9Ba70
>>10
全滅に近いかもしれないぞ
11: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:03:31.79 ID:XQf35FEg0
火山灰で発電所は死んだな
18: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:04:26.93 ID:blilvu650
福徳岡ノ場は前兆現象
日本はこれから
19: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:04:31.96 ID:J/cSR95E0
衛生画像噴煙が広がったと思うじゃん?
あれ超大規模火砕流やで
22: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:00.63 ID:hSSWDDCi0
爆発による衝撃波
それが雲や成層圏に反射しておこってる
が答え?
24: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:05.45 ID:SYPTss700
噴火場所からどのくらい近くにトンガがあるの
218: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:19:05.52 ID:fGZ8Eweq0
>>24
70キロ
25: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:09.89 ID:8zhjLvLC0
光の速さですかしっ屁しようとしたらミも出ちゃった感じか
27: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:20.86 ID:/t/veTgh0
発散したから、南海トラフは数百年延期したな
29: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:05:35.66 ID:csznGb360
噴火の映像見たけどヤバい通り越してアウトな奴じゃん
こんなのがあと数発待ち構えいるんだろ?噴火や地殻変動は連鎖するから完全に地球オワタでしょ
131: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:13:28.94 ID:ew+9+fGS0
>>29
マグマ水蒸気爆発だから見た目に比べて大した事ないよ。
370℃以上のマグマと水が接触すると1気圧下で体積が1261倍に膨張する。これが水蒸気爆発。
噴煙に見えるのは大部分が水蒸気だから冷えれば雨になって海に注ぐだけだし、気圧の変化で生まれる雲もある。
火山灰で埋まることは無いけど、海水だと塩素ガスが発生して酸性化するから雨は浴びない方が良いね。
880: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:47:51.66 ID:ga+UVlo10
>>131
あんた凄いな。
30: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:01.89 ID:6hUFkryM0
今回の津波に関しても気象庁はよく分からないと言う発表するぐらい
地球や地学に関しても分からない事だらけなのに
よく人間が出す二酸化炭素で温暖化すると断定できるな
31: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:08.04 ID:wRVBIK//0
破局噴火?
火砕流も発生?
44: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:23.29 ID:J/cSR95E0
>>31
あの広がり方は噴煙じゃない超弩級の火砕流
規模は破局噴火に限りなく近い
69: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:09:14.72 ID:DfEK+3Re0
>>44
衛星から見えるレベルの噴火だからなぁ
これからどうなるのやら
99: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:11:33.50 ID:V7nR6RyA0
>>69
衛星から見えないレベルの噴火って存在するの?
159: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:15:33.37 ID:1XpRjws80
>>99
海底火山は水蒸気が雲のように見える程度が普通
あんな巨大に膨れ上がる画像は初
96: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:11:17.79 ID:HGOgE7X90
>>44
じゃああの下はやっぱり…
114: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:12:38.82 ID:J/cSR95E0
>>96
九州の縄文人と同じ事になってるはず
120: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:12:56.34 ID:1XpRjws80
>>44
火砕流は水面を走るらしいな あの範囲はやべーな
32: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:20.47 ID:F947nq+X0
80センチ(笑)
54: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:54.76 ID:z/GLlraA0
>>32
外部「トンガさーん津波どれほどですかー?」
トンガ「80セン・・・」
外部「・・・?トンガさーん?」
トンガ「」
こうやぞ
139: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:14:01.24 ID:lRprXQHD0
>>32
8cmを笑う者は、8cmに泣く。
33: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:35.13 ID:p/74cj++0
日本何か被害出た?
846: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:46:28.87 ID:l69sw39W0
>>33
室戸かな?船が数隻沈んだ
35: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:06:54.96 ID:v9KFCZLL0
少なくとも耳はやられてるだろ?
38: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:08.69 ID:KCHJJUOp0
当然日本は「いずも」か「かが」の災害派遣の準備を始めてるよね?
61: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:08:13.62 ID:JN1KS8O40
>>38
他国より日本国民を助けよう
コロナで中小企業が困ってる
42: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:21.05 ID:e1rx6Ne80
昔 核実験やるつもりで
海底に置いたが不発
もう回収も無理なので放置
それが、不発弾みたく爆発したってケースは
可能性ある?
88: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:10:49.85 ID:eohQjm6n0
>>42
こんな威力あるやつ該当するやつがないからないな
十発くらいまとめて使おうとしてたとかなら別やけど
145: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:14:32.26 ID:OXmCMhFK0
>>42
ありそうなシナリオ
231: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:19:27.08 ID:fabbJpN60
>>145
ねーよ
どんな威力だよ
43: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:22.74 ID:wn7gWdOn0
電気止まったのと灰がやばいけど命は助かってそうか
47: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:27.61 ID:ZIWHWA8I0
>停電が起き電話やインターネットが使えないとの情報もある。
これもただの推測だし、、現時点で、現地で何が起きたのかを見た人も、
外界と話すことが出来たトンガの人も誰一人居ないって怖すぎだろ
49: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:33.17 ID:WtVTyPYh0
太陽の黙示録みたいに見事に分断されてる
50: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:43.14 ID:t31NqX5n0
メディアははよ現地に乗り込めよ
今こそジャーナリスト魂見せろ
80: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:09:53.85 ID:omRd44TF0
>>50
むりむりジェットエンジンにマグネシウムの塵入って爆発する
お前がいけ
325: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:24:24.98 ID:w5mtceR80
>>80センチの津波を観測
>噴煙は幅約5キロで、約20キロの高さまで達した
全然大したことないじゃん
回線切れただけか
340: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:25:27.42 ID:4xMygk/g0
>>325
それ小規模爆発の1回目の情報
2回目の大規模爆発後の情報は何も無い
978: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:51:35.61 ID:cvZ7VJSR0
>>50
現地人のツイッターに拙い英語で凸するんだろ
52: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:50.53 ID:V6cUOHCi0
海底地形を見ると日本列島と同じような感じで
日本でも起こりうる
他人事ではないな
86: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:10:40.98 ID:RUBsw+uS0
>>52
富士山噴火も大変だがトカラで似たような規模の噴火が起こることも充分あり得るよな
恐ろしいわ
269: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:21:07.25 ID:VvvHI2Vb0
>>86
富士山の噴火って凄いみたいだけどそんなの問題じゃないくらい凄い火山いくつも日本にあるみたいじゃん
日本ヤバすぎる
278: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:21:41.30 ID:7AjDPp+f0
>>269
富士山って日本内では雑魚だよ
299: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:22:35.76 ID:O1LIRt960
>>278
日本最強は阿蘇だったか、世界でも五指に入るくらいらしいし
367: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:26:52.80 ID:GFevd2ro0
>>299
阿蘇が出来た時の噴火が今起きたら世界で数十億から数億人がしぬレベル
カルデラができた時のでも数千万から数百万がなくなるレベル
今回のはもしかしたら前者くらいの規模かもしれないと言われてる
404: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:28:42.29 ID:7AjDPp+f0
>>367
人口増え過ぎたからな
アフリカで飢餓で大量の餓死者が出そう
342: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:25:32.53 ID:cKxzwgP+0
>>278
雑魚、つかまだ若造なだけ
296: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:22:27.37 ID:Ewoqve7D0
>>269
ヤバいなら火山ならあんなに綺麗に山体残ってねーよw
297: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:22:30.91 ID:4eBTKjEV0
>>269
箱根の方が10倍ヤバイ。
382: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:27:36.60 ID:3Kt8YTB40
>>297
箱根山がフルで噴火したら、数時間で火砕流によって神奈川県はほぼ全滅。
東京など関東平野には大量の火山灰が降り注ぐので、人が住めなくなるレベルみたいだからね。
まあ、そういうことは何百万年だったかな?に1回起こるような確率なので、
それを心配しても仕方なく、起きたら諦めるしかないね。
509: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:34:02.02 ID:p6l1oSPM0
>>382
箱根って芦ノ湖が巨大なカルデラの一部だもんな…
738: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:42:52.58 ID:3Kt8YTB40
>>509
箱根に行ったことは無いが、地図を見るとカルデラはかなり大きく広いみたいだね。
カルデラ内の噴火だと、カルデラ内に避難する施設を多数設置しとけば助かる人たちが多くなるそうだ。
おそらくそういう対策は進んでると思うが、現状は知らないな。
53: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:53.90 ID:FrLc5s840
人は死んでないみたいだな
浅間山や富士山もこうなるのか、人は死なないが関東平野のインフラは断絶
数年スパンで関東全域の下水がつまりマンションとオフィスがムサコ化
67: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:09:06.14 ID:f+QUjqln0
>>53
亡くなった人いないんか?
よかったわ
84: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:10:20.90 ID:4mZpQzez0
>>53
富士山で想定されてるレベルなんて比べものにならんくらいの大噴火なんだが
95: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:11:15.66 ID:7PTdWZZG0
>>53
浅間山のときは軽井沢で50cm、江戸でも多いと10-30cmくらい灰が降った
その後に来たのが天明の飢饉だ
202: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:18:25.66 ID:oUeuZXXO0
>>95
今回海底火山だから
大きな噴火の噴煙は上がるけど
それ以外は海水でフィルターされるのよ
だから爆発的なの以外は多分平気よ
387: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:27:57.07 ID:uQjNCpk80
>>202
津波が予想外の規模なのって要はいっぱい出たせいだよね…
345: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:25:37.04 ID:lQjQ5eqg0
>>95
あの年はアイスランドも噴火しやがったんで世界中の農業が壊滅的打撃を受けて
追い詰められた平民が起こしたのがフランス革命やで
飢饉が起きなきゃ田沼意次は失脚することなく名為政者になってたかもな
ちな、阿蘇が本気出したら日本は全滅する
55: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:55.48 ID:lYnuXDkp0
約7300年前の大規模カルデラ噴火は過去1万年の内では世界最大規模で、火砕流が九州南部にも到達し、九州南部の縄文人を絶滅させたと推測されている[2]。
56: ニューノーマルの名無しさん 2022/01/16(日) 08:07:55.73 ID:YYQxSdb50
日本では一晩中津波警報出っぱなしが最大の被害