1: 昆虫図鑑 ★ 2022/01/14(金) 16:43:17.84 ID:CAP_USER
(略)
中国の住宅建設は明らかにバブル状態にある。2020年を見ても、人口の増分から推定される需要が600万戸であるのに対して、1600万戸ものマンションが建設されている。建設されたマンションの数は需要の2.7倍にもなる。こんな状態が続くわけがない。習近平指導部が不動産の建設をなんとかストップさせたいと考える理由の1つである。
富裕層が投資用にマンションを購入
20世紀末から2020年までに約2億万戸のマンションが建設された。20世紀末に中国の都市部にあったマンションは約1億戸である。中国のマンションは劣化しやすいから耐用年数を30年とすると、21世紀に入ってから約1億戸を造り替えなければならなかった。約2億戸のマンションが作られたが、その中の1億戸は住み替えに使用された。
残りの1億戸を誰が買ったのであろうか。農村から出てきた人々は住まいが必要であったが、彼らがマンションを買うことはなかった。それは、都市戸籍を持たない者は都市のマンションを買うことができないという規制もあるが、そもそも農村から都市に流入した農民工の多くは現在でも年収が100万円程度であり、購入資金が大幅に不足しているからだ。農民工の多くは会社が用意した寮など住んでいる。
余った1億戸のマンションを買ったのは、都市戸籍を有する富裕層であった。彼らは自宅マンションを保有した上に、投資用にマンションを2軒、3軒と買い漁った。その一部は貸し出されているが、賃料が高いこともあって農民工が新築のマンションを借りて住むことはない。その結果、多くのマンションが空き家になってしまった。中国には空きマンションが1億戸あると言われているが、これまでの推計からそれはほぼ事実と思われる。
最終需要者が存在しない
中国のマンションの平均価格は日本円で約2000万円である。そのために空きマンションを1億戸とすると時価総額は2000兆円にもなる。これは中国のGDPを上回る。
その余った1億戸のマンションに誰が住み、誰が買うのだろうか。これまでに述べたように中国では農民工やその子供たちは二流市民扱いされており、高騰したマンションを借りたり買ったりすることは不可能である。つまり1億戸もある空きマンションの最終需要者は存在しない。ここに中国の不動産バブルの恐ろしい現実がある。
昨年(2021年)の秋以降、当局はバブルの軟着陸を試みているが、最終需要者が存在しない中国では1億戸の空きマンションを売りさばくことができない。中国の不動産バブルの崩壊は日本のバブル崩壊以上に経済と社会に深刻なダメージをもたらすことになる。
我が国では、中国共産党は強権を持っているからなんとか軟着陸させることができると楽観視する向きもあるが、ことはそう簡単ではない。強権を持っていても、お金のない農民工に高額のマンションを買わせることはできない。差額を補助金で補填しようと思っても、その金額はGDPに匹敵する。差額を政府が支払えば財政が破綻する。軟着陸は不可能と言ってよい。
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68387
引用元: ・中国不動産バブル、軟着陸は不可能 [1/14] [昆虫図鑑★]
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:43:51.34 ID:WVH2Zxek
国のためにワクチン接種した愛国者と、わがままで接種拒否した反ワクネトウヨを同一の医療体系にするのは無理がある
反ワクネトウヨは外出禁止の上で医療機関で医療拒否させるか、隔離の施設費用込で医療費全額負担させるべき
国費のムダ、病床のムダ
ワクチン接種者が医療大優先
ワクチン未接種は死んでやむなし
290: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 18:47:43.53 ID:G+EsJApy
>>1
>>2
でも中国には立派なビル群があるから!













332: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 19:24:06.07 ID:NIdTGmzh
>>290
マンションだけでなく、空港や新幹線やその駅など至るところで箱物を作ってる。
そうしてGDPを上げてきたがそれもお終い。
500-600兆円ぐらいは吹っ飛ぶ。
しかも不良債権が山積み。
チャンコロって本当に頭悪いと思うわ。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:44:24.87 ID:SApKW4BP
プーさんオワタ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:44:29.75 ID:FKwyje2r
中韓ダブルバブル崩壊
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:44:40.50 ID:ouaOzrBf
今更過ぎるwwwシナチクがソフトランディング出来るなら日本のバブルなんか余裕で着陸出来たわwww
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:46:52.38 ID:2TT97SpE
バブルってか、ドバイとかもそうだけど、
維持メンテ どう考えてんだろw
46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:02:41.80 ID:txnC7wMP
>>6
ドバイのバックには産油国のアブダビがいるから。
79: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:14:45.81 ID:4TBLIPbX
>>46
アブダビとドバイって仲悪いんじゃないの?
178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:53:37.66 ID:er2T5aCM
>>46
アブダビ国連負担金払ってなくて投票権剥奪されてたぞ
348: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 19:34:50.00 ID:FYXzYx3o
>>178
▽アンティグア・バーブーダ
▽コンゴ共和国
▽ギニア
▽イラン
▽パプアニューギニア
▽スーダン
▽バヌアツ
▽ベネズエラ
だそうな
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:46:52.39 ID:Nf/0aqgR
何とかなるのが中共独裁国家だし。
大丈夫
182: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:54:31.63 ID:Ec+wPTXY
>>7
負債者を殺しまくって資産巻き上げればいいだけだからな
447: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 21:32:16.92 ID:c6O0rdMY
>>7
さよう
貿易で荒稼ぎしたカネをつぎ込んだだけなので
事実上ノーダメージ
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:48:29.32 ID:wB4KJUUe
カリギュラ作戦やりゃいいんじゃね?
金持ち逮捕して死刑宣告して財産没収。
ってもうやってるか。
じゃあ、党幹部の国外資産を没収すればよい。
原子力空母の2隻や3隻買えそうだな。随伴艦付きで。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:48:29.72 ID:YodBAJKE
こりゃ戦争で誤魔化すしかないな
361: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 19:44:07.41 ID:dxmQSqX0
>>10
オリンピック後に台湾侵攻あると思うわ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:48:47.14 ID:7dHFq1rZ
バブル崩壊先進国のジャップと違って
失われた30年40年にはならんよww
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:52:31.53 ID:ouaOzrBf
>>11
まぁ中国人の記憶なんて30年も40年も残らないからなwww
68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:10:57.96 ID:9CMasX98
>>11
共産党と漢民族の復活ないからなw
93: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:19:00.10 ID:R2EYfpfD
>>11
ぶち壊しの七日間か
122: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:33:10.33 ID:BvbYkyVV
>>11
その30年で対外資産は145倍になってて
国際収支は震災後ですら黒字
163: finfunnel ◆rvW46qLwRpKY 2022/01/14(金) 17:49:17.22 ID:GKk+DSih
>>11
食わせてもらっていた米国・西洋諸国から敵対視されているのに
崩壊後これからどこに援助してもらうつもりだよ
317: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 19:08:05.50 ID:aJJbKrkl
>>11
日本の失われた30年って、良くも悪くも増えすぎる利益を国内ではなく海外投資に使ってるからであって、日本自身が成長してないわけではないよ。
382: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 20:12:45.53 ID:q2CT6rmP
>>11
そんじゃ
はよ不良債権片づけて
チャイナの若者就職難だから救ってやれよ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:49:00.70 ID:g6o3sY43
数年したらもっと安く買えるからな
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:49:25.44 ID:FKwyje2r
はいはいニホンノホウガー
日本の過去より既に酷いことになってるけどな(笑)
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:49:40.20 ID:i+wzh67C
アメリカもサブプライムローン(低所得者向け住宅ローン)という半公営ローンで
官民挙げてバブルを作ったから、今の中国の実力ならそのくらい可能だろ。
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:52:02.77 ID:lyqpkQja
>>14
サブプライムバブルの中心は欧州だぞ
サブプライムローンは単なる錬金術のタネ
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:49:44.04 ID:ikfE8/AP
そこにすかさずシュワっと日本が駆けつけてビヤ――っ!と中国を助ける!
こらものごっついかっこええで!
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:50:07.65 ID:QC0aq9vg
中国の不動産なんて外国人は欲しがらないだろうしなあ
そもそも制度上外国人が買えるのかもわからん
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:51:26.18 ID:FKwyje2r
敵を助けるとか、かっこいい悪いさっぴいて、バカだからな。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:51:29.22 ID:E8jfWGxX
政府が格安で接収して農民工に低料金で貸し出せばいいんじゃないの?
負債となったマンションの処理に困った富裕層も、自身の収入では住めないと思っていた農民工も、その両方から感謝される政府も得するんじゃない?
購入するお金は刷ればなんとかなるでしょう?タダで接収してもいいとは思うけど。
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:03:55.81 ID:snduc0h7
>>18
だから、格安で接収しても
借金は減らないんだが・・・・
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:05:58.91 ID:gzBocq0D
>>52
裕福層が転売損出して庶民層に変わるだけ
183: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:54:41.37 ID:GtQBMHmk
>>18
農民工がマンションに住んで
光熱水道料金払えるの?
191: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:57:48.37 ID:BlubFiaa
>>183
水は川から汲んでくる
廊下で焚き火して煮炊きする
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:51:40.01 ID:7dHFq1rZ
買わなくても不動産屋に投資はできる
ジャップも投資してたしww
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:52:31.52 ID:FKwyje2r
交わずに投資できる?
それ、買ったとき売りがセットのハイレバかな?(笑)
23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:52:40.04 ID:Rnav7zQQ
中国共産党独裁国家が滅んで、親日民主主義小中国がどこに、いくつできるかに
期待してる。反日国は滅んで、親日国と未来を作ればいい。2040年ごろから
日本の未来は明るいと思うが?どうなるか?
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:54:56.29 ID:ZI/tizIU
>>1
きっと、中国共産党が抑え込むから、問題なしだろう。
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:55:09.40 ID:gzBocq0D
そのマンションもボロくなれば
農民工用が集団で間借りする住居に使えるやろ
73: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:12:33.83 ID:q+jZyK9x
>>27
そう、地方から来た農工に無料で開放すればよい
彼らも喜ぶ
仕事へのモチベーションも上がるwinwin
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:55:33.11 ID:+KjNK0h9
単純計算で2000兆円の不良債権(笑)
実際は十倍くらいか?
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:55:35.98 ID:knT9aVDG
債権者が半年待ってくれるって折り合いついたんでしょ?
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:56:54.85 ID:TCPOoqpZ
>>29
待ってもその先はない
五輪後にどうなるかは火を見るよりも明らか
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:56:26.01 ID:yv8+dk5n
2億万戸のマンションってなんだよw
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:56:43.44 ID:lmLKhglr
その 高額 マンションを富裕層から取り上げて農民に住まわせれば解決じゃん 共産党は究極的に逆らう人民を殺したければいつでも好きなだけ殺せる 金なんて命に比べれば安いもんだろ
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:00:28.92 ID:eDdXpAnP
>>31
>>37
そんな共産革命みたいなことができるか
215: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 18:08:42.18 ID:l3zomZcp
>>31
富裕層=共産党幹部なんだろう
党も手出しできない
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:57:10.50 ID:pYxxxAx5
富裕層に損をさせればいいんじゃね?
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:57:20.04 ID:SApKW4BP
台湾進攻くるで
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:57:43.03 ID:gzBocq0D
裕福層が2戸の空き家をもっていたとして、何の問題もないが
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:58:10.33 ID:4gmn+eOm
でも、そんなのどうにでも出来るのが共産圏だから
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:58:18.89 ID:pYxxxAx5
資産目的で空き家になってる家を適当な法律作って取り上げて農民工に配れば万事解決じゃん
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:58:46.03 ID:XatfDw1X
これで東京の地価も下がるわ。
ヮマンション価格高すぎるから適正価格に落ち着くな。
平均年収の13倍はバブリすぎ。
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 16:59:52.07 ID:TCPOoqpZ
>>39
京都と大坂は既に下落トレンドだしな
現金が欲しい中国人が投げ売ってるわ
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:00:43.54 ID:OFKRGR1S
これはもうどうしようもないと思うよ
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:01:41.94 ID:iYllY5es
じゃあ着陸じゃなくてそのまま宇宙に旅立て!w
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:01:59.58 ID:pYxxxAx5
共産党が共産革命を維持するのは義務だよ義務
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:02:46.72 ID:hU/tJuvC
まあ当たり前だな
生涯年収よりも高くなっているようなマンションが売れるわけない
48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:02:53.67 ID:8iStUT+z
( `ハ´) <我々は日本のバブル崩壊を研究したアルヨ!
243: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 18:23:09.63 ID:iYllY5es
>>48
任天堂の倒し方みたいな話だな
253: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 18:26:20.36 ID:f/1MS7rf
>>48
さすが、なんでも真似する中国w
49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:03:13.37 ID:gzBocq0D
裕福層の不動産投資利回りが悪くてもどーでもいい話
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:03:40.70 ID:y33TW6dW
どうやって処理するんだろ色々関連してるだろうし
銀行や地方政府も一蓮托生なんだろ海外の返済は無視らしいから
追加の海外からの投資もなくなるしな
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:03:53.47 ID:IhcyrgpF
日本にある不動産も買い漁ってたしな
中国バブルが弾けたら、日本の不動産も適正価格に戻っていくんだろな
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:04:24.74 ID:hU/tJuvC
( `ハ´) <そうアル!バブルは崩壊させなければバルブじゃないアルヨ!
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:06:43.66 ID:snduc0h7
とりあえず、中国恒大集団2兆円分のドル建て債券支払ったら
少しは延命できるんじゃない? そうしないと
今後、外国から外貨が入ってこなくなるからね。
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:07:01.31 ID:hU/tJuvC
適正価格に最後は落ち着くのだよ
共産主義だから値引き許さないで塩漬けに永遠に出来るとかねえからw
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:09:13.95 ID:TCPOoqpZ
>>58
適正価格に落ち着く前におから工法で作られた物件は資産価値がゼロになる
残るのは帳簿に記載された借金だけ
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:11:59.11 ID:hU/tJuvC
>>65
違法建築の適正価格はゼロどころか取り壊し費用いれてだからマイナスだよ
相手にお土産つけないと無理
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:13:58.36 ID:TCPOoqpZ
>>70
お土産につける物すらない
物件一個買ったら2個不良債権を押し付けられるならありそうだが
80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:14:58.15 ID:hU/tJuvC
>>76
なにその罰ゲーム
倍々で不良債権押しつけられるじゃん
67: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:10:29.46 ID:snduc0h7
>>58
建物は自然に風化するから塩漬けにできないのです。
使えるうちに、”お金”を生み出さないといけないのです。
78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:14:22.98 ID:gzBocq0D
>>67
それは「元を取る、儲ける」ときの話。
損するならどうにでもなる。
損する人が決まった瞬間に不良債権処理は終わる
81: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:15:01.80 ID:8iStUT+z
>>78
>損する人が決まった瞬間に不良債権処理は終わる
と思うやろw
89: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:17:01.00 ID:snduc0h7
>>78
自国民ならね。今回は外国が絡んでいるから
そんな簡単な話じゃないよ。
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:08:02.83 ID:nlUFciLc
日本のバブル時はなにもかも楽しかったのにな
もちろん金が回りまくってたからだけど
不動産だけバブルじゃ日常生活でどうこうないもんな
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:09:05.71 ID:lyqpkQja
>>59
当時のマスゴミによると庶民は困窮していたと言ってましたが?
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:12:29.01 ID:snduc0h7
>>63
パブルの時は困窮してないよ。
バブル処理の失敗で困窮する人出たけど
74: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:13:20.94 ID:nlUFciLc
>>63
庶民の自分らでもウハウハだったよ
スキー道具やゴルフクラブ、マイカーなんて
毎年買い換えてたし
ばんばん金使ってた時代
ゴルフなんて1プレー3・4万時代
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:08:15.22 ID:+Szt+y6C
富裕層が現金で買ってるだけなら問題なくね?
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2022/01/14(金) 17:09:10.83 ID:OzdtAEjr
みんなそう思ってるだろ(´・ω・`)
125: Ikh ◆tiandrU0uo (スップ Sddf-AC1e) 2022/01/14(金) 17:34:54.49 ID:0s/+hmoYd
いよいよ地獄の釜の蓋が開くのか?